A.木造住宅と現場管理

12.工具・建設機械

SAREX 住環境価値向上事業協同組合(C)2012

8.建設機械

  ◆ミニユンボ(みにゆんぼ)
 油圧ショベル、パワーショベルは、一般にはユンボという商品名で知られており、これの小さなものがミニユンボと呼ばれる小型建設機械です。車両の幅が70cmと小さく、基礎工事や排水管工事、浄化槽設置工事などで広く用いられています。
◆転圧機械(てんあつきかい)
 エンジンを利用しての上下動の衝撃によって地盤を締め固める手持ちの機械です。砕石に振動を与えながら、砕石同士の隙間を埋め締め固めるプレートランマーと、砕石を叩きながら隙間を埋め、締め固めるタッピングランマーなどがあります。
◆コンクリートポンプ車(こんくりーとぽんぷしゃ)
 現場においてコンクリート圧送に使用される建設機械で、コンクリート作業車ともいいます。主にミキサー車により輸送された生コンを型枠までPTOポンプを用いて輸送するものです。
◆移動式クレーン(いどうしきくれーん)
 原動機を内蔵し、不特定の場所に移動させることができるものを、移動式クレーンといいます。そのうち木造住宅の現場で使われるのはホイールクレーンで、車輪のついたクレーンで走行可能なものを指します。
◆高所作業車(こうしょさぎょうしゃ)
 高所で作業を行うためにリフトアームなどの機構を有した特殊車輌です。
◆瓦揚げ機(かわらあげき)
 屋根に掛けた梯子状のレールを電動ウインチによってワイヤーを巻上げ、瓦を屋根に揚げる機械です。