01.PDCAと品質マネジメント |
 |
PDCAサイクル/ISO9001品質マネジメントシステム/品質目標/工事品質計画書/プロセスの妥当性の確認とトレーサビリティー/教育訓練および自覚教育/購買管理/製品の監視および測定/不適合製品の修正と是正処置 |
02.設計からの引き継ぎ |
 |
標準社内業務フロー/デザイン(意匠)性で特に大切なこと/構造的に注意する箇所(瑕疵に関わる部分含め)/デザイン的にOKでも施工上問題があることも/設計者に対する疑義の申し立て/設計者からの途中変更に対する対応/事前検討会の開催 |
03.現地調査 |
 |
監督がなすべき現地調査/敷地形状、道路状況、駐車場、コンビニ等周辺状況/電気・ガス・水道引込み状況/配置図との照らし合わせ/施工計画書への反映 |
04.施工計画書 |
 |
施工計画書作成の対象/施工条件の把握/施工計画書の内容/現場の安全管理意識の共有/作業員名簿の作成/緊急時対応計画の作成/現場に関する書類の整備 |
05.実行予算書 |
 |
実行予算書の必要性/実行予算書のフォローアップ/実行予算管理表/原価管理の二つの手法 |
06.工程計画 |
 |
工程計画と日程計画/作業ユニット/作業工数と所要日数/作業開始・終了条件/遅延リスクと余裕日/暦日と休日/バーチャート工程表/ネットワーク工程表/段取り工程表 |
07.専門工事業者の選定と発注 |
 |
新規エリアでの選定と発注/仕様の施工が得意である(金額、部材含め)/工期から想定する(短工期なら機動力など) |
08.資材の発注 |
 |
建設資材の発注/注文請け書/工事完了報告書 |
09.プレカット工場との対応 |
 |
プレカット/プレカット仕様確認書/確認内容/ |
10,仮設・養生計画 |
 |
施工計画書に基づく管理/現場安全管理日誌の作成/仮設計画図の作成/主要道路から現場までの搬出入車両などの制限/近隣の特徴に対応出来る体制/2次災害、第3者災害の危険予知 |
11.資材の保管 |
 |
工程に合わせた現場搬入/資材の養生/総合仮設計画と資材の保管場所/台風等災害時の資材の養生と移動等 |
12.各種届出と掲示 |
 |
各種届出と掲示/建て替えなど新築工事を行う場合の届出と掲示/大規模な工事や地下工事を行う場合 |
13.近隣挨拶・近隣対応 |
 |
近隣挨拶/新築工事挨拶文の文例/周辺の状況把握 |
14.上棟式・施主対応 |
 |
上棟式とは/上棟式の準備/現場での上棟式の進め方/直会(祝宴)の進め方/祝宴終了後の注意 |
15.現場の保全計画 |
 |
現場の保全計画の対象/騒音・振動・粉塵対策/水質・大気・土壌汚染対策/台風などの強風・大雨対策 |
16.緊急時の体制及び対応 |
 |
安全計画書/安全管理体制/緊急連絡先一覧表 |
17.建設副産物の適正処理方法 |
 |
廃棄物処理法の概要/廃棄物の保管と運搬の可否/廃棄物と排出事業者/建設副産物か廃棄物か/事業場とは/改正廃棄物処理法のポイント(その1)/廃棄物処理法のポイント(その2)/マニュフェストと廃棄物の最終処理の把握 |
18.仕様変更・追加工事
への対応 |
 |
届出確認機関への手続き手順/増減金額の決定と注文書の有無を確認(支払い時期も)/工程の延長や短縮の連絡(設計者、業者、施主、会社、近隣) |
19.着工前ミーティング |
 |
着工前ミーティングの進め方/使用する材料によって施工計画が変化する/工期の確認と施工計画の再確認/伏図の確認と建て方/施工計画と原価管理 |
20.現場見学会 |
 |
現場見学会と現場監督/現場見学会の種類と役割/現場見学会(構造見学会)/現場見学会(完成見学会)/現場見学会後の役割 |